(一社)那智勝浦観光機構では、未来志向の観光地を目指し、
「受け入れ体制設備」の一環として2021年1月15日(金)に那智勝浦町役場とともに「LGBTQセミナー」を開催します。
候補DMO法人として、町全体で「すべての方をおもてなし」するために、
毎回テーマを決めて、より具体的な内容を学べる機会を設けます。
古の時代より、身分の貴賤、浄不浄を問わず誰をも受け入れる平等性と開放性の歴史と文化があります。
「ダイバーシティ=多様性」はこの町の大事なキーワードです。
まずは、性の多様性と人権について学ぶセミナーとして、LGBTQセミナーを開催します。
2月には当機構として「ユニバーサルマナーセミナー(仮称)」を準備中です。
日時:2021年1月15日(金) 14:00~16:00(講義90分+Q&A)
場所:那智勝浦町体育文化会館 アリーナ
講師:杉山文野(株式会社ニューキャンバス 代表取締役)
内容:多様な性の存在について、LGBTQってなんだろう?、僕のライフストーリー、国内外におけるLGBTQの動向 他
▽詳細、お申し込みはコチラ▽
LGBTQセミナー
那智勝浦で「地域共通クーポン利用可能店舗」のご利用を!
那智勝浦町内の地域共通クーポン利用可能店舗の一覧です
皆様、ぜひご活用くださいね~
※ご注意※
日々、ご利用店舗が変わる場合がございますので、訪問前にはご確認することをおすすめします。
那智勝浦町の紹介記事が掲載されました!
紹介記事は下記リンクよりご覧ください!
那智勝浦町は魅力がたくさん!
那智勝浦町の紹介記事が掲載されました!
紹介記事は下記リンクよりご覧ください!
那智勝浦町は魅力がたくさん!
例年2月~5月で実施していました「神秘ウォーク」ですが、
2021年は、新型コロナウィルス感染状況を鑑みて、不特定多数の方にご参加いただく募集型のツアーを廃止させていただきます。
この機会に内容をグレードアップし、プライベートツアーとしてリニューアルする予定です。
詳細については、1月上旬に発表させていただきます。
リニューアルのために、先日NACKTメンバーで神秘ウォークを体験してきました!
普段は入れない神聖なエリアだけあって、何もかもが素晴らしかったです!!!
リニューアルをどうぞお楽しみに♪
※新型コロナウイルス感染拡大の為、1月上旬に予定していたリニューアル発表が遅れております。
申し訳ございませんが、場合によっては一か月ほど遅れる可能性がございます。ご了承願います。

町民や関西エリアのみなさまにご利用いただいているBLUE BEACH NACHI
営業期間の延長が決まりました!3月14日までです!
HP:https://bluebeachnachi.info/
年末年始のご予約、まだ間に合いますよ~!
イメージ動画、ぜひご覧ください♪
BLUEBEACHNACHIーブルービーチ那智ー – YouTube
令和2年12月31日までの有効期限としていました町民限定プレミアム宿泊・お食事券ですが、
施設によっては年末にかけて予約が大変取りづらい状況でした。
上記を考慮いたしまして、令和3年2月28日まで延長いたします。
お早めのご利用をお勧めいたします。
対象宿泊施設一覧
平安衣装体験でGotoTravel地域共通クーポンご利用いただけます!
また、料金が下記に変更いたしましたのでご注意ください。
1時間まで ¥2,000
1時間~2時間 ¥3,000
2時間~3時間 ¥4,500
3時間以降20分あたり +500円
お申し込み先
大門坂茶屋(那智勝浦町那智山392)
営業:9:00~16:00(最終受付14:00)
定休日:無(荒天の日除く)
お電話:0735-55-0244
対象:3歳以上
※新型コロナウイルス感染症対策強化のために、
現在平安衣装の着付け体験は事前予約制となっております。
※三密回避のため、1日のご利用は10名までとさせていただきます。
※入室時に必ず体温チェックを行い、37度以上の方の入店をお断りしております。
※入室時には必ずマスクの着用、アルコール消毒の実施をお願いしております。
ブルービーチ那智のイベントのお知らせです!
グランピング、カフェ、パークに加わり、マーケットを開催いたします。
日時:令和2年11月15日(日)11:00~16:00
場所:那智勝浦町浜ノ宮 西側駐車場前
▼出店者様は以下です▼
〇CAFEamaai
〇おもちかえりカフェ ハシバミ
〇Whykumano Hotel & Cafe Bar
〇アメイロ屋
〇柿乃肴(かきのあて)
〇カフェなんたん屋
〇みこ
皆様、ぜひお越しください♪
2021年度那智勝浦町「南の国の雪まつり」中止について
毎年2月開催予定の「南の国の雪まつり」は、新型コロナウイルス感染拡大防止のために中止することを決定いたしました。
新型コロナウイルス感染症は、当地域での感染例は報告されていないものの、収束が見通せない状況が続いております。このような状況を鑑み、実行委員にもご意見をいただいたうえで、中止することとなりました。
雪まつりを中止するのは断腸の思いでありますが、最優先すべきは町民の生命、安全との考えからこのような判断に至りました。
例年の開催にあたりご支援、ご協力を賜っております企業や関係者の皆様、何より楽しみにしていただいている町民の皆様には誠に申し訳ございませんが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
一日も早く事態が収束することを願うとともに、引き続き皆様のご支援、ご協力をお願い申し上げます。