この町は、那智の滝や熊野古道などの世界遺産、水揚げ量日本一の生まぐろ、県内一の源泉数を誇る個性豊かな温泉、美しい海、穏やかな田園風景、温かい人々など、ギュッと魅力が詰まった小さな宝箱のような町です。
NACKTは、この町で一緒に働いていただけるスタッフを募集しております。
※この募集とは別に地元の若手人財(35歳未満目安)も募集中。条件等が異なるため、興味のある方はお電話ください。
業務内容
・マーケティング業務(広報、データ分析等)補助
・プロモーション業務(広告、販促、イベント等)
・着地型旅行商品の企画、造成、販売等
・特産物の企画、造成等
・その他観光振興に関すること
※ご本人の希望と特性に合わせて、担当業務を振り分けます。
求める人材
・普通自動車運転免許必須
・社会人経験3年以上
・ワード・エクセル・パワーポイント等、基本的なパソコン操作ができる方
・市場のニーズを分析・把握し、コスト・効果等を踏まえた解決策を企画提案できる方
※民間企業の感覚と論理的思考、かつ高いコミュニケーション能力を持った熱意ある人財を大募集中です!
お問い合わせ
ご相談やご質問がありましたらお気軽にお申し付けください。
問い合わせ先:(一社)那智勝浦観光機構
TEL:0735-52-6153
メール:office@nachikan.jp
NACKT(那智勝浦観光機構)は観光で潤う町の実現を目指しています。
NACKTの事業に賛同し、サポートしてくださる方を募集します。
お申し込み、詳細は下記PDFよりご覧ください。
入会申込書(サポーター申込書)【WORD】 入会申込書(サポーター申込書)【PDF】 入会申込書(サポーター申込書)【記載例】会員(サポーター)募集について
新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、
2月は利用可能入浴施設の休館が多く、2月のゆめぐりチケットの販売を中止させていただくことに致しました。
なお、今後感染状況によっては
販売中止期間を変更させていただく場合がございますので決まり次第、
当機構HP及びSNSでご連絡させていただきます。
販売中止期間:令和3年2月1日~令和3年2月28日まで
最新のホテル・旅館休館日スケジュールです。
常時、更新しています。


2021年の注目のエリア浦神。
浦神は、日本で初めて民間のロケット発射場ができる場所です。
その場所を、那智勝浦町長とオンライン兄さんがZoomを通じてご紹介します♪
那智勝浦をご紹介の後は、地元の漁師(塩地さん)より伊勢海老の取り方や調理方法についてみなさまに伝授いたします!
活き伊勢海老が自宅に届き、一緒に調理をしていくので調理に慣れていない方も安心です。
お気軽にお申し込みください~
日時:2021年1月31日(日) 11:00~12:30(約90分間)
締め切り受付:2021年1月27日(水)
詳細はコチラから
緊急事態宣言発令を受けて、当面の間は、平安衣装体験の営業を休止いたします。
1月8日(木)~2月7日(日)の休止を予定しておりますが、状況によっては日程が延長する可能性がございます。
みなさまのご理解をお願い申し上げます。
緊急事態宣言発令を受けまして、LGBTQセミナーを延期いたします。
日程に関しましては、当機構HP及びSNSでご連絡させていただきます。
みなさまのご理解をお願い申し上げます。
世界遺産・熊野古道「大辺路」 駅からウォーク 参加者募集
大辺路駅からウォーク_B1ホ゜スター
【開催内容】
◇JR和深駅~田並駅へのガイドウォーク募集(世界遺産:新田平見道、富山平見道)
〈開催日〉令和3年2月8日(月)・9日(火)2回開催
〈集合時間〉8時30分(JR和深駅)⇒出発時間8時40分
〈解散時間〉14時30分予定(JR田並駅)
〈歩行距離〉約10㎞ 〈参加費〉無料 ※お弁当はご持参ください
〈募集人数〉各回30名 ※応募多数の場合は抽選
〈締め切り〉令和3年1月20日(水) ※当選者には25日頃、封書で案内書を送付
〈問い合わせ・申込先〉南紀串本観光協会 TEL:0735-62-3171
☆健脚向き
◇JR湯川駅~那智駅へのガイドウォーク(ゆかし潟・世界遺産:駿田峠)
〈開催日〉令和3年2月10日(水)・11日(木・祝)2回開催
〈集合時間〉7時45分(JR湯川駅)⇒出発時間8時00分
〈解散時間〉12時30分予定(JR那智駅)
〈歩行距離〉約7㎞
〈参加費〉無料 ※13時30分~補陀洛山寺の特別拝観希望の方はご案内いたします
その場合、お弁当はご持参ください
〈募集人数〉各回30名 ※応募多数の場合は抽選
〈締め切り〉令和3年1月20日(水) ※当選者には25日頃、封書で案内書を送付
〈問い合わせ・申込先〉那智勝浦観光案内所 TEL:0735-52-5311
☆初心者大歓迎
◇JR14駅で大辺路コンシェルジュがお出迎え
〈コンシェルジュ駐在日〉令和3年2月12日(金)・13日(土)・14日(日)3日間
※各駅最寄りの大辺路と各駅周辺の観光ポイントの説明をします。
〈駐在時間〉7時~16時頃
〈駐在駅〉和深・田子・田並・紀伊有田・串本・紀伊姫・古座・紀伊田原(串本町内8駅)紀伊浦神・下里・湯川・紀伊勝浦・紀伊天満・那智(那智勝浦町内6駅)
〈進呈物〉駅からアクセスルートマップ・各駅周辺のお散歩まっぷ
〈問い合せ先〉南紀串本観光協会 TEL:0735-62-3171
那智勝浦観光案内所 TEL:0735-52-5311
▽お申込書はこちら▽
参加申込書(那智勝浦町)
参加申込書(那智勝浦町)
「紀の松島めぐり」遊覧船で食べ歩き「まぐろ・くじら満喫体験フェスタ」
【フェスタ開催期間】令和3年2月1日(月)~7日(日)
那智勝浦町と太地町はジオサイトの「紀の松島」を真ん中に、吉野熊野国立公園の熊野灘を望む、隣接した風光明媚な地域です。今回のフェスタでは、観光資源でもある「生まぐろ」と「くじら」をメインテーマに、那智勝浦町・太地町ふたつの町を結ぶ「紀の松島めぐり」遊覧船を利用して、それぞれの町の食文化と生活文化を学ぶとともに、ノスタルジックな漁港風景、ダイナミックな海岸造形に身をゆだね、食べ歩きを楽しむことができます。
【内容】クーポン提示でお得な割引が受けられます。
1、「紀の松島めぐり」遊覧船→乗船料500円割引
2、太地町立くじらの博物館→入館料500円割引
※イルカ・クジラ餌あげ体験(通常300円)付き!
3、那智勝浦町・太地町のグルメ・お土産57店舗→500円割引
▽詳細はこちらのPDFをご覧ください▽
1フェスタについて 2紀の松島めぐり遊覧船について 3那智勝浦町について 4クーポンご利用可能店舗1 5クーポンご利用可能店舗2 6太地町について 7太地町立くじらの博物館について 8クーポン利用可能店舗3 9道の駅たいじほかについて
【クーポンガイド設置場所】
那智勝浦観光案内所、那智勝浦町役場、道の駅、町内(那智勝浦町・太地町)宿泊施設、割引を受けることができる各店舗ほか 主要な観光施設
【クーポン利用方法】
「紀の松島めぐり」遊覧船
・乗船前に予約(お電話の際は「まぐろ・くじら満喫体験フェスタの予約」とお伝えください) 紀の松島観光(株) TEL:0735-52-8188
(1月は土日祝のみ8時30分~16時50分まで営業)
・クーポン券を切り取り、乗船券売場で提示(500円の割引が受けられます)
・下船時、クーポン裏面のアンケートにご記入の上、スタッフにお渡しください
太地町立くじらの博物館
・クーポン券を切り取り、チケット売り場に提示(500円の割引が受けられます)
・入館料、餌あげ体験チケット、アンケート用紙を受け取りご入館ください
・アンケート用紙にご記入の上、館内のアンケート投函箱にお入れ下さい
那智勝浦町・太地町のグルメ・お土産57店舗
・クーポン券を切り取り、裏面記載のアンケートにご記入の上、会計時に店舗スタッフにお渡しください
【クーポンご利用注意点】
・クーポン券は、1枚につきお一人がご利用いただけます
・他の割引との併用はできません
・各施設・店舗を、今後より魅力的なものに改善するために、みなさまの率直なご意見をアンケートにお答えください
・新型コロナウイルス感染拡大防止のため、アンケートにはお名前とご連絡先の記入をお願いいたします
・飲食・お土産店舗では、クーポン1枚1,000円以上のまぐろ・くじら料理で利用できます(飲料には利用できません)
・まぐろのセルフ販売所のみ、500円以上の購入でご利用いただけます
【問い合せ先】
那智勝浦町観光案内所 TEL:0735-52-5311
那智勝浦町役場観光企画課 TEL:0735-52-2131

あけましておめでとうございます㊗️
那智勝浦観光機構は、昨年4月に設立されました。
コロナ禍という厳しい船出でしたが、町のみなさまに支えられ
10月に候補DMOとして登録を果たしました。
ありがとうございました。
2021年はますます邁進して参ります。
みなさまにとってステキな一年になりますように。
※那智勝浦町は、ゼロカーボンシティを宣言いたしました。
NACKTもペーパーレスを進めており、紙の年賀状ではなく、デジタルでご挨拶させて頂いています。
2020年1月1日 (一社)那智勝浦観光機構